アトリエニッツさんでリリース予定のレースショール
Sugared Violets

をテストニット中です。

使用糸は
YarnaholicさんでゲットしたBC Garn の
Jaipur Silk Fino。2かせをめいっぱい使って編もうと思っています。色は h63、少しグレーがかった淡いブルー。マルベリーシルク100%の気品ある佇まいを鑑賞し、お蚕様のフレグランスをクンクンかいでニヤニヤしたら、さっそく巻き巻き。

シルク糸はときにすべりが悪くて編みづらいことがありませんか。糸の質、針の素材、気温や湿度、編むひとの手の湿り具合や体温など要因は色々考えらそうですが、私の場合、愛用のシンフォニーウッドだと少しキシキシしました。

試してみたところ金属針だとするする編めたので、パターンとは少しゲージは変わってしまいますが、手元にあった4号の金属針で編むことにしました。中細/6号指定なので、ゆるめに編んでね!ということだと思うのですが。。さてどうなるかな、どきどき。
パターンはトップダウン方式。段の端で増目しながら半円〜三日月?の形を作っていきます。レース模様は最後のお楽しみで、はじめはメリヤスを淡々と。

金属針が編みやすくてずんずん進めてたら、いつの間にか指定より100目近く多くなっていました^^;残りひとかせ強でレースに突入という塩梅になり、バランスはどうか糸が足りるか、これもどきどき。
ここまで使っていたのは短めの固定輪針。目が増えすぎて編みづらくなってきました。そしてニットプロの細い針先に慣れてしまったので、丸い針先でレースを編むのもしんどく感じます。

というわけで、ノバメタルの4号付け替えを買いました。ネジが緩む5号、一本行方不明な6号もこの機会に。ちなみに3号はだいぶ前にポキリとやって、すでに(ry
さあ、役者は揃った!あとはかわいいレース模様を楽しむだけです。
ではまた、次回!
スポンサーサイト