アイスランドから届いた、かわいいベレー帽のパターンを編みました。

Brynja Beret
by Hélène Magnússon
from The Icelandic Knitter, Issue 02, Winter 2010
アトリエニッツさんで近日リリース予定のブリーニャベレーの日本語版をテストニットさせていただきました。この大胆でかわいい花柄、最近どこかで見ませんでしたか?

そう、
cozysunnydayさんが先日編まれたブリーニャカーデの帽子バージョンなのです。
カーデとお揃いで編んでもきっとかわいいし、カーデはちょっと難しそう。。という方も帽子なら2玉でささっと編めてしまいますのでおすすめです。
糸は指定のレットロピーを使ってみたい、ということで
コーダさんに駆け込んだのですが時すでに遅し。ほとんど色が残っていなくて、なおかつ3ページに分かれているもんだから、色選びはかなり難航しました。結局この赤と黒を不安な気持ちで選び、糸の到着を待ちました。
♪私はヘドロ、ヘドロ〜世界で一番いいオンナ。好きな色は〜〜
(ヘドロの歌/プリンプリン物語)などとタンゴを歌って踊っているうちに、ほどなく到着。
Red and Black
ざりっとした手触り。いかにもよく絡みそうな感じです。お、渋い赤。これなら黒としっくり合いそう。
実は、もし色が気に入らなかった時のために別糸(グレーの濃淡)を用意していたのです。
でもこれならままずまず安心、ということで早速編み始めました。
すると作り目が面白い!このパターン、最初からクライマックスだぜ。

German Twisted COは、一般的な指で掛ける作り目のバリエーションなのですが、ひと手間加えてあるので伸縮性は損なわずにしっかりと、そして見た目が表裏ほぼ同じように仕上がります。初めての方法でしたが丁寧な写真付きのチュートリアルのおかげで難なく作ることができました。

続くブリムのリブ編みもひねりを加えて編む面白いやり方。
そしてメインの花模様〜頭頂部の減目、カラーを変えてまーるくトップを編んだら出来上がり。

さきっちょがキューピーさんみたいにぴょこんと。
これはブロッキング次第で平坦にもできると思いますが、私はあえて、ぴょこん!
ここにI-cordを編み足せば、ベレー感がさらに増すかしら?

ベレーということで、かぶりが浅めのデザインなのかな。これも可愛いですが、もう少したっぷりとした感じでかぶりたい気もするので、今度編むときは少し丈を伸ばすかもしれません。

始めからおしまいまで、飽きること無く一気に編める楽しいパターンでした(なおこさん、ありがとう!)。トドラーとキッズ、そして大人用の3サイズあるので、ちっちゃな女の子にいかがですか?すごくキュートだと思います。母娘おそろいも楽しそう^^
ではまた、次回!
スポンサーサイト